当たり前の事を
当たり前にやること

川村 健太郎 2014年入社 
旭川支店 営業課

大変だったエピソード

報連相の大切さを伝える

入社して2年目の頃、お得意さまからの相談事を、自分一人で解決しようとしました。しかし、自分では解決できない内容で、それなのに、なかなかすぐには上司や先輩に報告ができませんでした。お得意さまから「対応が遅い。どうなっているのだ。」とお叱りを受け、その時、社会人の基本である報連相が大切だと改めて気づきました。もっと早く上司に報告や相談をしておけば、もっと早く対応できたはず、と反省しました。今ではこの時の経験を後輩に伝え、お得意さまとのトラブルにならないよう、「自分や上司に必ず相談するように」伝えています。

大切にしている信条

当たり前の事を当たり前にやること

社会人の基本である『時間と約束を守る』ことは入社10年目になった今でも、大切にしています。お得意さまと良い関係を築くためには、まずは信頼されることが1番で、どんなに当社と良い関係であっても、時間や約束を守らないと信用されないと思っています。お得意さまとのアポイントの時間は当たり前ですが、きっちり守ります。良い関係が一度崩れると、今まで築き上げてきた関係が急に崩れてしまいます。当たり前の事を当たり前にやることが1番難しいかもしれませんが、自分の営業活動をより良くするための近道だと感じています。これは社内でも言えることで、どんなに打ち解けた上司や親しい先輩や後輩であっても、信頼されることが1番です。

これから入社される方々に向けて

お得意さまから教えてもらう

医薬品業界は、必要な専門知識が多く、結構難しいだろうと思っている方が多いと思います。もちろんある程度の薬の知識は必要ですが、基本的には、医療のプロフェッショナルであるお得意さまの方々に、教えていただくという姿勢で取り組むことができます。また、優しく接してくださる方が多く、仕事以外の話題で盛り上がることもあります。これは、これまでの諸先輩方が築き上げてきた、信頼関係が下地にあるからだと感じます。今の職場は、風通しがよく、上司や先輩が自分の意見を真剣に聴き、尊重してくれます。自分の責任にはなりますが、スケジュールや業務内容も、自分でコーディネートできる面白みを感じながら営業活動ができています。

一日のスケジュール

  • 8:20

    出勤

  • 8:40~9;30

    会議

  • 10:00〜11:00

    メーカー担当者と打ち合わせOR内勤業務

  • 11:00〜12:00

    外勤

  • 12:00〜13:00

    昼食

  • 13:00〜17:00

    外勤と内勤

  • 17:00~18:00

    内勤

  • 18:00

    退勤